全四回の「授業」を通して、新たな「はたらく」への視座を手に入れましょう!
※単独の参加ももちろん可能です。みなさんのご参加お待ちしております。
18:00 |
開場 |
18:30 |
オープニング |
18:40 |
映画鑑賞 『天国と地獄』 |
21:00 |
休憩 |
21:10 |
映画の中から「はたらく」のヒントを見つけるディスカッション |
21:50 |
クロージング |
22:00 |
閉場 |
【解説】
この作品は、かの有名な黒澤明監督が映画化した全編息のつまるサスペンスです。製靴会社の専務・権藤の息子と間違えられて、運転手の息子が誘拐されました。要求された身代金は三千万円。苦悩の末、権藤は運転手のために全財産を投げ出して三千万円を犯人に受け渡し、無事子供を救出します。非凡な知能犯の真の目的とは一体何なのか。鉄橋を利用した現金受け渡しのシーンは秀逸で、実際にこれを模倣した誘拐事件が発生しました。また白黒作品であるにもかかわらず、最も重要なシーンで一個所のみ着色を施すなど新たな演出も印象深いです…!
【授業のねらい】
黒澤明の傑作を取り上げ、格差を背景とした社会の闇が何から生まれるのかを考える。
REPORT
2020年11月2日に開催した、「秋だ!学びだ!多様な生き方・働き方を学ぼう 大阪大学『現代キャリアデザイン論II』公開授業~ジェンダーとキャリア~」のイベントレポートをmatsu-lab(関西大学社会学部・松下ゼミ)2人のメンバーが作成してくれました。それぞれ違った視点からのレポートは、イベント参加不参加に関わらずおもしろい内容となっております。ぜひお読みください!
詳細を読む
REPORT
2020年11月19日に開催した、「はたらく×bee×KOBE "女性のはたらき方"から生まれる、"未来のはたらき方"とは?」のイベントレポートをmatsu-lab(関西大学社会学部・松下ゼミ)3人のメンバーが作成してくれました。それぞれ違った視点からのレポートは、イベント参加不参加に関わらずおもしろい内容となっております。ぜひお読みください!
詳細を読む
REPORT
2020年10月21日に開催した、「うめだ100人カイギvol.2~うめだで暮らす・働く100人を起点に人がつながる~」のイベントレポートをmatsu-lab(関西大学社会学部・松下ゼミ)のメンバーが作成してくれました。イベント参加不参加に関わらずおもしろい内容となっております。ぜひお読みください!
詳細を読む
「これからのはたらく」を知りたい方、考えたい方、つくりたい方、相談したい方、見学したい方、仲間が欲しい方・・・
もし少しでも「ピン」ときたら、お気軽にbeeにおたずねください。